ショスタコーヴィッチ ピアノ協奏曲 第1番(Op.35)

ショスタコネタ連投ですが、この曲は大学3年の時にやった曲です。ピアノ+トランペット+弦楽オーケストラという編成。1楽章の終盤にビオラが丸裸になる、とてもやりがいのある曲でした。

Op.35なのでビオラソナタと比べると、ずいぶん若い頃の作曲になります。調べてみると27歳ぐらいで作曲した曲のようですね。

▼1楽章のビオラの見せ場は5:15~5:35。

▼続き。3楽章の一発目の和音(4:18)が好き。

4楽章の終盤でバッチンバッチンやっているところがあるのですが、あれのことをバルトーク・ピチカートと呼びます。動画見ててもよく分かんないな…。11:53~12:00のことです。チェロ・バスが頑張ってるハズなのに聞こえない…。

普通のピチカートとは違い、弦を引っ張り、勢い余った弦を指板にぶち当てて音を出します。もはや打楽器。チューニングが狂っちゃうし楽器が痛むし、他の楽器が鳴ってるとさほど聞こえないし…。散々な奏法ですが、現代音楽ならではで面白いです。ビオラの譜面には出てきませんけどね? 余談ですよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です